さてTwitterで告知しておりましたとおり、今年のボード・ウォーゲーム市場について雑感を述べたいと思いま……思っていたのですが、書いている途中で将来に不安を感じて幸せスパイラル*に突入しそうになったので、急遽予定を変更させていただきます。申し訳ございません。
* 「幸せスパイラル」についてはググっていただくのが早いかと思います。上は、ブログでの使用が許可されている原作版。
今年の3月頃、ポーランドの個人の方からゲームの注文をいただきました。メールではなく、FacebookのMessengerによる凸です。『ワルシャワ1920』と『バーニング・サン: アンボンの戦い』が欲しいとのこと。前者はご当地ということもあるのでしょう、後者は「グラフィックがたいへんイカしているから」という理由でした。コロナと戦争のために物流が混乱し、EMSは使えませんが、小形包装物としてならポーランドへ発送できた頃です。以下、Messengerでのやり取りの超訳。
「ゲームは送る。お金はいらないから、ワイの代わりに好きな額をポーランドの赤十字に寄付してくれ」
「いやちゃんと払うよ」
「100万人以上(当時)のウクライナ難民を受け入れてそっちはいろいろ大変なんやろ? 寄付しようと思っていたところだから、同じことやねん」
「さよか……ほなこうしましょか。寄付はするから、贈り物をさせてーな」
「贈り物?」
「実はワイ、デスメタルのバンド組んでて、そのバンドTシャツをプレゼントしたるわ」
「デスメタルのバンドTシャツ?」
「それと、ワイらのCDも。Youtubeで "Calm Hatchery" を検索してや。当時の映像を使った"Messerschmitt"とか"Blood of Stalingrad"とか、マジ最高やで」
「ポーランドのデスメタルがメッサーシュミット? スターリングラード?」
確かにYoutubeにありました。それではお聴きください。ポーランド・ウォーゲーマーのデスメタル・バンド、Calm HatcheryでMesserschmitt。
というやり取りから8カ月以上が過ぎ、つい先日、ポーランドからプレゼントが届きました。今時珍しい手書きの手紙が同封されていて「メンゴメンゴ、すっかり約束を忘れとったわ」と書かれていました。バンドマンよ。


将来の不安を忘れるためならお酒を飲むより(飲むけど)、
日本人とスペイン人がウォーゲームをデザインして
↓
フランス人がグラフィック・デザインを行い(今回の例ではアンボン)、↓それらを気に入ったポーランド人がウクライナ人のために寄付をして「メッサーシュミット」を奏で↓気分が良くなってまた新たなウォーゲームをデザインする
みたいなスパイラルのほうが幸せになれそうです(無事、冒頭の伏線を回収)。
そんなわけで来年は久々にフルサイズのゲーム、長年温めてきたバグラチオン作戦第3段階におけるルブリン=ブレスト攻勢(ワルシャワ蜂起を含む)をつくりたいと考えています。
来年もウォーゲームを通じて皆さんが楽しめるよう──気分だけでも上昇スパイラルを味わっていただけるよう、いろんなネタを提供していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
by yas_nakg
| 2022-12-16 00:00
| 日記的な