本当にできるものなんですね。驚きました。

記録用にと撮影したものなので、構図が雑なのはご勘弁。
21: Note
武将=提督になって戦力を引き連れてハワイへ行ったり南方へ行ったり。要地を支配して戦力を補充して、敵の武将、ならぬ提督と戦闘を行います。彼我の総大将=最高司令官の戦術値差がダイス目修整になり、率いている戦力か指揮値のどちらか低いほうと同数のダイスを振って【6】が出ればヒット。提督は戦死することも、更迭されることもあります(ゲームは真珠湾直後から始まるのでキンメルは更迭済み)。
太平洋戦争なので、ゲームが進むにつれて日本軍がじわじわ追い詰められるのは当然として、粘り腰で絶対国防圏を堅持して得点で勝利することも、米豪分断作戦を成功させてからのハワイ/インド侵攻作戦も狙えます。

ほとんど手直しのいらない完成度なのですが、あと少しテストプレイを重ねて完成にしたいと思います。マップとかカウンターとか(不穏なものが映っておりますが)変更予定です。
この日はもう一作、テストプレイを行いまして、こちらのテストプレイヤーにたいへん好評でした。そのうちの1人、BANZAIマガジン第7号で紹介した中村さん、ガチのウォーゲーマーに成長しておりました。
この日プレイした2作、どちらもデザイナーにとって初作品(ですよね?)。すごい熱量を感じる作品でして、たいへん刺激になりました。このへんのことはそのうちnoteにまとめたいと思います。
久しぶりに少しだけゲームができましたが、やっぱり良いものですね。俺、今抱えている仕事が終わったらゲームやりまくるんだ……。
21: Note
TROOPERS
日本語版も間もなく発売。非常にお値打ちなものに仕上がっております。
YSGA例会報告
- 【2004年8月29~30日:山口県某所にて】激レア・ゲーマーさんを連れてきた...松上敬さんYSGA来訪記念
- ASL Starter KitシナリオS41+S42+S43..2021.10.09(土)YSGA第388回定例会にて
- (GJ69号)南方作戦1941...2021.10.09(土)YSGA第388回定例会にて
ウォーゲームで歴史に思いを馳せる
しゅみのしみゅれーしょんげーむ
とりあえず日々ボードゲーム
愛すべきB級映画ゲーム!!
はやるOne-Man-Show
マイケルの戦いはまだまだ続く
もりつちの徒然なるままに
- 「欧州海域戦」準備完了
- Red Storm(GMT):RS12「Second Echelon Forces」【3】
- Red Storm(GMT):RS12「Second Echelon Forces」【2】
歴史・戦史研究「ちはら会」
次号BANZAIマガジンにて、西新宿鮫さんが序盤の戦い方を解説してくれています!!(便乗宣伝)
by yas_nakg
| 2021-10-13 17:56
| 新作ゲームのこと