人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほぼ日

消えたミリオタ

日本に「ミリオタ」は何人くらい棲息しているのか。矢野経済研究所の調査によると、

  • 2016年: 79万人
  • 2017年: 61万人
  • 2018年: 21万人

だそうで、2018年にミリオタの大量絶滅があったみたいです。

調査方法は

「あなたは自分を何のオタクだと思いますか、もしくは人からどんな分野のオタクと言われたことはありますか」という質問への回答者数(複数回答)をもとに、各分野の「オタク」の人数を拡大推計した

もの。この推計俺たち人口の総和は2017年が3117万人で2018年が2557万人で18%減。俺たちの総数が減ったのではなく、このアンケート調査によれば、趣味の取捨選択が進んだということになるでしょうか。実際、ほとんどのジャンルで俺たち1人が1つの趣味に1年間にかける金額が増えています。

ちなみに総務省統計局のデータによると、2017年から2018年にかけて生産人口は51万2000人の減で率にして1%ほど。俺たち人口の総和が18%減というのはあまりに大きな数字なので、趣味が収縮したのに加えて、様々な事情によって以前の趣味に「オタク」と言えるほどのめり込めなくなった人も相当数いるものと想像できます。

それにしても1年で約1/3にまで人口減少したミリオタ。それでも年間消費額は約2倍になっているので、マイルドな層が去って本物の俺たちが市場を支えているということになるでしょうか。隣接ジャンルである「プラモデル」もこれほどではないにせよ同様の傾向が見られ、今後は各ジャンルで太客の囲い込みがますます激化しそうです。ポジションを2つも3つも守れる「オタクのユーティリティ・プレイヤー」が増えない限りは、市場を持続させるにはイノベーションが起こることを信じて隣接可能性に賭けるのがいいのかもしれません。ミリオタで言えばこれとかこれとか。



札幌歴史ゲーム友の会
20 on 20
bqsfgameの日記
Diary
FORGERのブログ
legal alien blog
このテーマ、BS1スペシャルで扱っていましたね。

TROOPERS
Wargaming-Esoterica
YSGA例会報告
ウォーゲームだもの
ウォーゲームで歴史に思いを馳せる
とりあえず日々ボードゲーム
マイケルの戦いはまだまだ続く
ミドルアース大阪本部のブログ
もりつちの徒然なるままに
千葉会(Chiba Club)
広島・ゲーム・サービス例会報告
松山六角会
歴史・戦史研究「ちはら会」Drei
閑人工房
21ゲーム日記


by yas_nakg | 2019-12-23 11:45 | ほぼ日

歴史系ストラテジー・ゲームの話が中心です。


by yas_nakg
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31